ミニマリストになる

ミニマリストが教える勉強机の選び方とおすすめ2選

  • ミニマリストはどんな勉強机を使用している?
  • どんなものを選ぶといい?
  • おすすめの勉強机はある?

このような疑問にお答えします。

ミニマリストが教える勉強机の選び方

勉強がはかどるものを選ぶ

ミニマリストにありがちなコンパクトなもの、折り畳めるもの、持ち運びが楽なものという視点で選びがち。

このような勉強机を選んだ結果、勉強がはかどらないようでは意味がない。

大事なことは、勉強がはかどる机を選ぶこと。

自分にとってどのような環境がはかどるのか。

立つのか座るのか、人によって違うから自分で一度考えてみてほしい。

僕のおすすめとしては、スタンディングデスク。

眠気が覚め集中力アップにつながる。

ぜひ、勉強がはかどることを前提に選んでみてほしい。

その上で、よりコンパクトなもの、折り畳めるものなどの機能性を選んでみて。

面倒な機能や行動を捨てる

面倒なこととは、勉強をしなくなること。

せっかく勉強机を購入しても勉強しなければ意味がない。

大事なことは、勉強がしたくなる環境を作ること。

そのために、面倒に感じる機能や行動を捨てよう。

例えば、コンパクトに折り畳めて収納できる机の機能は素晴らしいが、使用するたびに机を出し入れするのは面倒に感じる人もいる。

僕がそう。

机は、出しっぱなしで問題ない。

何度も言うけど、大事なことは勉強がしたくなる環境を作ること。

面倒に感じる機能や行動を捨てること。

もしあなたが、折りたたみが面倒だと感じれば、そのような机を選ぶ必要はない。

自分が面倒だと思うことは捨てて、勉強がしたくなる環境を作ろう。

自分好みの物を選ぶ

ミニマリストの人が使用しているからという理由だけで選ばないようにしよう。

ミニマリストの意見は参考にするけど、自分が好きなデザインかどうかも重要。

ミニマリストしぶさんがおすすめしているスタンディングデスクがあるが、僕はデザインが好みではないから選ばなかった。

使用感などの意見などは参考にして、自分好みのものを選んで購入した。

結局、自分が好きなものこそ最強。

なんでもかんでもミニマリストの真似をする必要はない。

避けたほうがいい勉強机よくある失敗

気分転換ができない机。

立ったり座ったり移動したりと、姿勢や場所を変えられるといい。

高さを自由に変えられるスタンディングデスクはおすすめ。

勉強もはかどる。

しかし、人気のスタンディングデスクにも商品によってデメリットになる。

機能的なところだと、高さを上げると揺れたりぐらつくということ。

購入する際は、商品のレビューだけでなく、ぐらつかない造りかどうかも合わせて検討すること。

ミニマリストがおすすめする勉強机2選

個人的におすすめするのはスタンディングデスク

1.必要最低限の大きさでシンプルなスタンディングデスク

2.パソコン作業も捗る広めのスタンディングデスク

まとめ

勉強に集中できる机を選ぼう

余計な機能は捨てよう。

ミニマリストの意見は参考までに。